Emacs

ちょっと便利なキーバインド2

先日のポストに続いて、新たに覚えたものを追加。 ちょっと便利なキーバインド - ikeas's blog ちょっと便利なキーバインド - ikeas's blog C-x C-o (delete-blank-lines) カーソルより下の空行を削除する M-^ (delete-indentation) 上の行と連結する。 下の…

read-only-directory 特定のディレクトリ以下をread-only-modeで開く

Githubにあるソースなどを読むためだけにEmacsで開くとき、思わず編集したりしないように (auto-save-modeを使っていることもあり) read-only-modeに切り替るのだが、多数のファイルからなるレポジトリの場合、バッファごとに都度切り替えるのが結構手間であ…

ちょっと便利なキーバインド

これまでEmacsを使っていて気づかなかったものの、改めて見てみると便利そうなキーバインド。 (Emacs 24.4なのでバージョンが古いと違うかもしれない) M-h (mark-paragraph) 現在のパラグラフを選択する。 パラグラフは概ね前後の空行までの範囲。(モードに…

Emacsで表示バッファを入れ替える

Emacsでたまに分割した表示バッファの中身を入れ替えたい場合があって (例えば左にリファレンス、右にコードを置くような感じ)、それほど頻繁でもないので、これまではちまちまと複数コマンドを使って入れ替えていた。 ただ、helmなのかpopwinなのか (はたま…

ruby-test-mode.elでtest_*.rbを認識させる

Emacs上でrubyのtest/unitを実行したかったので色々と拡張を探したのだが、いくつか試してみてruby-test-mode.elにたどり着いた。ところがruby-test-modeは_spec.rbや_test.rbという後置のファイル名は認識するもののtest_*.rbという前置型のファイル名を認…

emacs終了時にmigemoが終了しない

emacs終了時にmigemoを終了するかどうかの確認が入ってしまい、終了に一手間必要になる。migemo.elを見ると213行目に以下の記述 ;; (process-kill-without-query migemo-process) (process-query-on-exit-flag migemo-process) 一瞬コメントを外したくなる誘…

Ricty

Rictyを使ってみたかったので、Macでのビルド方法。 本家サイトの解説が詳しいので、特に必要ないかも。http://save.sys.t.u-tokyo.ac.jp/~yusa/fonts/ricty.htmlRictyのビルドスクリプトをダウンロード。Macならgitで。 % git clone https://github.com/yas…

MacでのanythingではSpotlight検索を使う

個人用メモ。Linuxではlocateを使うところで、Macの場合は Spotlightを利用するのが良い。anything-c-source-mac-spotlightがそれ。 (require 'anything-config) (setq anything-sources (list anything-c-source-buffers anything-c-source-bookmarks anyth…