2015-01-01から1年間の記事一覧

Yubikeyのキーボード入力を無効にする

FIDO U2F対応のデバイス認証に利用出来るYubikey。最近はGoogleだけでなくDropboxやGithubでも使えるようになってきたので個人用に入手した。 購入したのはこちらのEdge-n。USBポートにほぼ埋まるので差しっぱなしで運用できる。 www.amazon.co.jp 早速PCのU…

rootのcrontabと/etc/cron.{daily,hourly,weekly,monthly}の違い

/etc/cron.daily に配置すると、rootのcrontabに書いた場合といくつかの違いがある。 Difference between using crontab and /etc/cron.hourly,daily,weeklyserverfault.com たとえば、$HOME という環境変数が / と /root という形で異なったりする。 スクリ…

cron内のsshでsudoするには

結論は一番下に書いてあります。 sshでsudoするとよく見るメッセージ sudo: sorry, you must have a tty to run sudo これは、/etc/sudoers で terminal を要求するようになっているためである。なぜデフォルトでそうなっているのかもコメントに書いてある。…

早送りと巻き戻し

テープを知らない世代には「巻き戻し」の意味するところがわからないようだ。 ところで、たまたま英語での早送りと巻き戻しの説明を目にすることが気がついがたのだが、英語でも巻き戻しは "rewind" である。(windは巻くという意味の動詞) 早送りは "fast-fo…

資料やブログを下から読む

人の作った資料やブログを読むときに途中までは上から読んでいるのだが、途中から一番下までスキップしてしまって、下から読んでいることがある。自分でもあまり意識せずにやっているので、なぜかと思ったが、おそらく「全体の分量が把握できる」というのが…

普段使いのブラウザその後

普段使いのブラウザ比較 - ikeas's blogikeas.hatenablog.com 結局Chromeに戻してしまった。一番の理由は、Safariが不安定なこと。 タブがクラッシュすることがある(特にGoogle Docs) ロードが止まるときがある(すぐにリロードすると問題なく読み込むのに。…

Accordions on Mobile

UI

アコーディオンメニューはモバイルでは全体のナビゲーションをさせるのに便利。ただし、中のデータが大きすぎると、閉じることができない。これは、ヘッディングの固定や、閉じるボタンを下に配置するなどの方法で解消できる。 Accordions on Mobile

普段使いのブラウザ比較

Mac

これまでChromeを使っていて大きな不満があったわけではなかったが、少し気になるところがあったので他のブラウザを試してみることにした。 PC環境は Mac OS X Yosemite, Macbook Pro 13inch Late 2013 (2.6 GHz Intel Core i5, 16 GB Memory) まとめ 体感で…

1時間以内に解けなければプログラマ失格となってしまう5つの問題

ちょっと時間があったので試しに解いてみると、想像以上に良い問題だった。 http://www.softantenna.com/wp/software/5-programming-problems/ Rubyだと解くまでもない問題があるので、なるべくRubyっぽくなく解こうと思ったが、最後の方はやはりRubyっぽさ…

人工知能は人間を超えるか

人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)作者: 松尾豊出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版発売日: 2015/03/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (6件) を見る ディープラーニングについて概要を知るために購入。これまでニューラルネットワーク…

深読みしないRuby Refinements

ruby 2.1からの Refinements を使ってみようとして、思い通り通りに動かないことが多かったので、まとめた資料です。 仕様をまとめたものはRefinementsSpecにあるのですが、そこまで読まずに簡単に試してみたい場合にポイントとなるところをまとめます。 基…

ちょっと便利なキーバインド2

先日のポストに続いて、新たに覚えたものを追加。 ちょっと便利なキーバインド - ikeas's blog ちょっと便利なキーバインド - ikeas's blog C-x C-o (delete-blank-lines) カーソルより下の空行を削除する M-^ (delete-indentation) 上の行と連結する。 下の…

read-only-directory 特定のディレクトリ以下をread-only-modeで開く

Githubにあるソースなどを読むためだけにEmacsで開くとき、思わず編集したりしないように (auto-save-modeを使っていることもあり) read-only-modeに切り替るのだが、多数のファイルからなるレポジトリの場合、バッファごとに都度切り替えるのが結構手間であ…

ちょっと便利なキーバインド

これまでEmacsを使っていて気づかなかったものの、改めて見てみると便利そうなキーバインド。 (Emacs 24.4なのでバージョンが古いと違うかもしれない) M-h (mark-paragraph) 現在のパラグラフを選択する。 パラグラフは概ね前後の空行までの範囲。(モードに…

Emacsで表示バッファを入れ替える

Emacsでたまに分割した表示バッファの中身を入れ替えたい場合があって (例えば左にリファレンス、右にコードを置くような感じ)、それほど頻繁でもないので、これまではちまちまと複数コマンドを使って入れ替えていた。 ただ、helmなのかpopwinなのか (はたま…

ruby-test-mode.elでtest_*.rbを認識させる

Emacs上でrubyのtest/unitを実行したかったので色々と拡張を探したのだが、いくつか試してみてruby-test-mode.elにたどり着いた。ところがruby-test-modeは_spec.rbや_test.rbという後置のファイル名は認識するもののtest_*.rbという前置型のファイル名を認…